ドン・モグーラ戦士の立ち回り!
どうも、こんばんはリーダーです・・・。
現在1月11日の夜中の午前6時23分です。
寝てません。
こんな時間までなにをしていたかというとチムメンのショオさんと仲良くモグラとサンマを持ち寄ったあとスプラトゥーンしてましたw
とまあそんなことはどうでもよくて今回はそのモグラの戦士の立ち回りを紹介しようと思います。
皆さんも迷宮でモグラもらいましたよね?
立ち回りがわかんない・・・って人も多いと思いますのでぜひ見ていってくださいw
まず準備です。
必要なものはもちろんモグラカード(またはコイン)
そしてジャンプのタイミングが難しいので自信がない人はわたアメも持っていくといいでしょう。
次に耐性です。
モグラに必要な耐性は
・マヒ(ジゴスパークだったかな)
・混乱(芸術スペシャル)
・幻惑(芸術スペシャル)
です。
個人的には混乱、幻惑は100マヒ50はほしいですね。
(最低限混乱だけはとったほうがいいです)
因みに僕の装備です。
頭、指輪で混乱100(画像のは間違って満月装備してます)、下でマヒ100、顔で幻惑75です。
ここまできてやっと立ち回りです。
開幕もう一人の戦士の動きを見て「真やいば」か「蒼天魔斬」をします。
あとは物理テンションバーンまで「蒼天魔斬」で大丈夫です。
モグラのHPを少し削ると「物理テンションバーン」状態になります。
つまりドン・モグーラに物理攻撃を与えるとドン・モグーラのテンションが一段階上がります。戦士構成には厄介ですね。
物理テンションバーン時はドン・モグーラのテンションが50(三段階目)になったら「体当たり」または「チャージタックル」でテンションをなくすと安定して戦えます。
ただし、ここで注意点なのですが雑魚モグラを呼んできた場合ドン・モグーラに攻撃すると雑魚モグラ全員のテンションが上がり全滅する可能性が非常に高くなるので戦士構成の場合は雑魚モグラが出てきたら「蒼天魔斬」で一体ずつ倒すか「真斧無双」で一掃するかの二択になります。「真斧無双」の場合は二人とも使わないと一掃できないのでもう一人の戦士の様子を見ながら動きましょう。
ある程度までHPを削ると今度は黄色のアフロになります。
「魔法テンションバーン」です。こうなると戦士構成なら殴り放題です!「蒼天魔斬」でどんどん削っていきましょう
先ほど書いた雑魚モグラ呼びは「体当たり」または「チャージタックル」でキャンセルできるのでタイミングが合えばキャンセルしましょう(できなくても地雷にはなりません)
もし雑魚モグラが出てきたら「物理テンションバーン」は切れているので安心して「斧無双」や「真斧無双」で対処していきましょう。
ドン・モグーラのHPが半分あたりまでくると赤いアフロになり「バンドなかまを呼んできます」キャンセルしてもいいのですが、呼ばせないで終わらせるのはなかなか大変なので無理して止めなくてもいいかもしれません。
ドン・モグーラに「真やいば」がはいっているならエル・マーマンに「真やいば」をいれましょう。「海魔神」でptが崩壊しにくくなります。
そのあとクレイジー・プック→エル・マーマン→ミスター・シャウトの順で倒しましょう。
バンドなかまを倒すとあとはドン・モグーラを倒すだけです。
書けなかった注意点↓
ptが崩壊したら迷わず葉っぱを使いましょう。
そして油断大敵です。常にドン・モグーラは画面にいれておくといいでしょう。
あと「大地揺らし」はすぐジャンプすると当たります。
ワンテンポ遅くジャンプすると回避することができるので、わたアメを使ってない人は注意しましょう。
っとこんなとこでしょうか。
以上が自分の戦士の立ち回りです。
自分の立ち回りなんでほかの方と違ったらすみません。
0コメント